担い手インタビュー
INTERVIEW
県内の林業事業者にて働く担い手です。年齢や経歴はインタビュー当時のものになります。
担い手
※年齢や経歴等はインタビュー時です。
遠藤 高義 さん (59歳)
林業経歴:1年 就業形態:Iターン 勤務事業体:隠岐島前森林組合
担い手へQuestion
- 林業に就業したのはなぜ?
- 林業に携わり学べた事や自らが成長できた事は?
- 今後、林業の技術・技能者として目指したいことは?
- 林業に対するこれからの夢は?
担い手からAnswer
- 刈払い機を使うことに慣れており、森林組合でその仕事ができる。また海に近い職場であり、勤務時間後には大好きな釣りもできること。
- 講師からは、丁寧な研修・指導を受け感銘した。しっかりとした指導を受けたことで、作業技術は確実に上がったと感じる。
- 前の仕事の経験を活かすことで、林業における自らの技術をさらに高めていくことができるようにしたい。
- いろいろな作業のスペシャリストになりたい。
市川 健治 さん (52歳)
林業経歴:5年 就業形態:地元 勤務事業体:YMライン株式会社
担い手へQuestion
- 就業して感じている林業の魅力はなにか?
- 職場で頑張れる自らのモチベーションは?
- 若手職員に向けた先輩としてのアドバイスは?
- 林業に対するこれからの夢は?
担い手からAnswer
- 森林の自然環境を肌で感じることができること。
- 森林環境を維持し木々の成長を手助けできる喜びと作業完了後に見られる山主さんの笑顔。
- 安全最優先の作業が出来てこそ、真の達成感が得られることを忘れないで欲しい。
- 成長産業として地元に根強く定着することで、この業界へ飛び込む担い手がさらに増えて欲しい。
酒井 惣平 さん (23歳)
林業経歴:3年 就業形態:地元 勤務事業体:高津川森林組合
担い手へQuestion
- 林業に就業したのはなぜ?
- 林業に携わり学べた事や自らが成長できた事は?
- 今後、林業の技術・技能者として目指したいことは?
- 林業に対するこれからの夢は?
担い手からAnswer
- 大自然の中で仕事がしたかったから。
- 結婚して家族が増えたことにより安全第一という自覚ができたこと。
- 安全に一層気を配り、伐倒や機械操作の技術をスキルアップさせていくこと。
- 未来に繋げていける仕事をしていきたい。
松原 健二 さん (51歳)
林業経歴:13年 就業形態:地元 勤務事業体:株式会社 ユニティ
担い手へQuestion
- 就業して感じている林業の魅力はなにか?
- 職場で頑張れる自らのモチベーションは?
- 若手職員に向けた先輩としてのアドバイスは?
- 林業に対するこれからの夢は?
担い手からAnswer
- 自然の中で季節を感じながら働けること。
- 自分たちが整備した山林を見たときの達成感がたまらない。
- 安全面について特に注意を払うこと。決して過信することなく着実な作業に努めること。
- 技術の向上に努めることで、さらに地域へ貢献していきたい。
島田 雄司 さん (50歳)
林業経歴:9年 就業形態:Iターン 勤務事業体:有限会社 宇川木材工芸店
担い手へQuestion
- 就業して感じている林業の魅力はなにか?
- 職場で頑張れる自らのモチベーションは?
- 若手職員に向けた先輩としてのアドバイスは?
- 林業に対するこれからの夢は?
担い手からAnswer
- 大自然の山を相手に晴耕雨読の生活ができること。
- 仕事を頼まれた地元森林所有者から喜びの声を頂くことが励みになっている。
- 人生死ぬまで勉強であり、互いに切磋琢磨に努めること。
- 林業がより一層発展していくこと。そのために林業さらに社会へ貢献できるようになりたい。
栗木 康弘 さん (40歳)
林業経歴:16年 就業形態:地元 勤務事業体:高津川森林組合
担い手へQuestion
- 就業して感じている林業の魅力はなにか?
- 職場で頑張れる自らのモチベーションは?
- 若手職員に向けた先輩としてのアドバイスは?
- 林業に対するこれからの夢は?
担い手からAnswer
- 自然を相手に仕事をしているので、四季を直接感じることができること。また、日々が勉強であること。
- 一日の業務を終えて、その日自分が成し遂げた成果を見て、明日も頑張ろうという気持ちになること。
- 毎日が勉強であると思って、安全第一を念頭に業務をこなしてほしい。
- 特殊伐採をやってみたい。
清水 寛之 さん (25歳)
林業経歴:2年 就業形態:地元 勤務事業体:石央森林組合
担い手へQuestion
- 林業に就業したのはなぜ?
- 林業に携わり学べた事や自らが成長できた事は?
- 今後、林業の技術・技能者として目指したいことは?
- 林業に対するこれからの夢は?
担い手からAnswer
- 森を育て、自分自身も森に育てられている。
- 手つかずの森を保全し、森林として次世代に託せること
- 森に関する知識を深めると、作業がしやすくなる。
- この森はすごく良い森だと言われるようなものを次世代に残したい。
座間 章史 さん (30歳)
就業形態:Iターン 勤務事業体:有限会社 池田材木店
担い手へQuestion
- 林業に就業したのはなぜ?
- 林業に携わり学べた事や自らが成長できた事は?
- 今後、林業の技術・技能者として目指したいことは?
- 林業に対するこれからの夢は?
担い手からAnswer
- 都会より田舎に住みたかったから。
- これから勉強し、多くのことを学びたい。
- なるべく多くの樹種を覚えたい。
- 林業と都会の田舎を結びたい。
清水 貴文 さん (34歳)
林業経歴:7年 就業形態:地元 勤務事業体:山陰丸和林業株式会社
担い手へQuestion
- 林業に就業した理由は?
- 林業に携わり学べた事や自らが成長できた事は?
- 林業の魅力は?
- 林業に対するこれからの夢は?
担い手からAnswer
- 母親の故郷が雲南市で、小さい頃から周りに山林がある環境で育ったので、山林を生かすような職業に就きたいと思ったからです。
- 柱や板以外にも製紙用チップ、木質バイオマスボイラーの燃料など、1本の木を無駄なく私たちの生活に利用されていることを知りました。また、先輩方から、木には性格があり性格に合わせた伐倒や造材をするように教わり、考えて仕事をするようにしています。
- 自然の中で仕事が出来る事、現場ごとに日々新しい発見が出来る事です。今は先輩方から技術を教えて頂いています。
- 木材の新しい利用のされ方など、まだまだ森林の活用方法があり、幅広い分野で多業種・産業の方々と繋がりがあると考えているので、その繋がりを深めていけるようになりたいです。
石原 惇也 さん (23歳)
林業経歴:3年 就業形態:地元 勤務事業体:スサチップ工業株式会社
担い手へQuestion
- 林業に就業したのはなぜ?
- 林業に携わり学べた事や自らが成長できた事は?
- 今後、林業の技術・技能者として目指したいことは?
- 林業に対するこれからの夢は?
担い手からAnswer
- 自然に携わる仕事に就きたいと思っていたところ、身内の紹介で林業を知り、魅力を感じたため。
- 自然相手の仕事であり楽ではないが、一日の達成感、自らの伐倒技術の成長が感じていけることが嬉しい。
- 効率的に材を搬出していく方法を考えつくことができるような高い技術を身に付けた職人になりたい。
- 多くの人に技術を伝承していけるような職人になりたい。