林業の担い手紹介

BEARER

担い手インタビュー

INTERVIEW

県内の林業事業者にて働く担い手です。年齢や経歴はインタビュー当時のものになります。

担い手

※年齢や経歴等はインタビュー時です。

山本 由紀夫 さん (64歳)

林業経歴:44年  就業形態:地元  勤務事業体:株式会社 赤松産業

担い手へQuestion

  1. 指導するうえで注意を払っていることは?
  2. 指導者となってよかったと思うときは?
  3. 後輩の職員に期待することは?
  4. 林業に対するこれからの夢は?

担い手からAnswer

  1. ケガをしない安全な作業方法を徹底して教えること。
  2. 技術を身に付けてどんどん成長していく姿を見ると嬉しくなる。
  3. これから入ってくる若手が楽しくてずっといたくなるような職場にしてほしい。
  4. 機械化が進んで、林業作業が誰でもできる仕事になること。

木原 淳 さん (52歳)

林業経歴:1年  就業形態:地元  勤務事業体:まるい林産株式会社

担い手へQuestion

  1. 林業に就業したのはなぜ?
  2. 林業に携わり学べた事や自らが成長できた事は?
  3. 今後、林業の技術・技能者として目指したいことは?
  4. 林業に対するこれからの夢は?

担い手からAnswer

  1. 自然の中で身体を動かす仕事がしたいと思ったから
  2. 基本を忘れず、当たり前のことをしっかりすること
  3. あこがれの職業と思ってもらえる事、かっこいい職業と思ってもらえる事
  4. 林業も含め、一次産業が担い手、消費者も豊かになる事が大事だと思う。既存の枠組みに捉われず、取り組みを考えていく必要があると思う。

原 圭太 さん (40歳)

林業経歴:22年  就業形態:地元  勤務事業体:出雲地区森林組合

担い手へQuestion

  1. 林業に就業したのはなぜ?
  2. 林業に携わり学べた事や自らが成長できた事は?
  3. 今後、林業の技術・技能者として目指したいことは?
  4. 林業に対するこれからの夢は?

担い手からAnswer

  1. 自分が携わった現場の木が育ち、森として成長していくところが見れる。沢山の自然に囲まれて仕事をすること。
  2. こんな山づくりがしたい。こんな人になりたいなどと、理想を持つこと。仕事以外での楽しみも大切にして、プライベートを充実させる。
  3. 誰でも初めはあるので、まずはスピードより、基本・正確性を身につけていってほしい。
  4. 「林業やっててよかった」「林業してみたい」と思う人が、もっと増えていくこと。

佐々木 賢治 さん (63歳)

林業経歴:30年  就業形態:地元  勤務事業体:江津市森林組合

担い手へQuestion

  1. 指導するうえで注意を払っていることは?
  2. 指導者となってよかったと思うときは?
  3. 後輩の職員に期待することは?
  4. 林業に対するこれからの夢は?

担い手からAnswer

  1. 安全に配慮しながら効率的な作業を心がけている。
  2. 後輩の技術が上達したと感じるとき。
  3. 手際よく安全に仕事をこなせるようになってほしい。そして、森林を愛し、大切にする作業者になってほしい。
  4. もっと作業者の社会的、経済的地位が向上していくような森林行政を進めてほしい。

真野 久 さん (35歳)

林業経歴:3年  就業形態:Iターン  勤務事業体:株式会社 ふせの里

担い手へQuestion

  1. 林業に就業したのはなぜ?
  2. 林業に携わり学べた事や自らが成長できた事は?
  3. 今後、林業の技術・技能者として目指したいことは?
  4. 林業に対するこれからの夢は?

担い手からAnswer

  1. 叔父に勧められ、興味を持つことができたから。
  2. 現場で必要とされる技術や知識を、研修や先輩方からのアドバイスを受けて習得することができたこと。
  3. 安全を考慮しながら、さらに効率のよい作業を心掛けていきたい。
  4. 3Kの職場との印象が強い林業のイメージを改革していきたい。

北尾 伸夫 さん (46歳)

林業経歴:22年  就業形態:地元  勤務事業体:スサチップ工業株式会社

担い手へQuestion

  1. 就業して感じている林業の魅力はなにか?
  2. 職場で頑張れる自らのモチベーションは?
  3. 若手職員に向けた先輩としてのアドバイスは?
  4. 林業に対するこれからの夢は?

担い手からAnswer

  1. 現場ごとに地形や立木の性質も変わる山を効率的かつ安全に攻略できる方法を考えながら日々奮闘すること。
  2. 状況に応じて最も良い手法を常に考え、班員に分かりやすく伝えるべく試行錯誤すること。
  3. 希少価値の高い業種であることに自信と誇りを持ち、立派な木出しの職人になってもらいたい! そして、次世代に引き継いでほしい!
  4. 自分たちが身に付けた技術を次世代が引き継いでくれること。また、山林や林業への魅力が増すように国内産原木の価値が上がること。

山本 竜一 さん (33歳)

林業経歴:10年  就業形態:地元  勤務事業体:有限会社 石州造林

担い手へQuestion

  1. 就業して感じている林業の魅力はなにか?
  2. 職場で頑張れる自らのモチベーションは?
  3. 若手職員に向けた先輩としてのアドバイスは?
  4. 林業に対するこれからの夢は?

担い手からAnswer

  1. 普段では味わえない経験が出来ること。
  2. 先輩に頼られるときや効率よく作業がこなせ現場を予定より早く仕上げることができたとき。
  3. 率先して色々なことに挑戦してもらいたい。
  4. これからも自分自身のスキルアップに努めていきたい。

井戸 資博 さん (50歳)

林業経歴:28年  就業形態:Iターン  勤務事業体:山興緑化有限会社

担い手へQuestion

  1. 指導するうえで注意を払っていることは?
  2. 指導者となってよかったと思うときは?
  3. 後輩の職員に期待することは?
  4. 林業に対するこれからの夢は?

担い手からAnswer

  1. 次の作業へ繋げていくことを意識し、安全面はむろんのこと技術を進歩させていく仕事をすること。
  2. 自らの意見だけでなく仲間みんなが話し合い、協力して現場を終えることができたとき。
  3. 人任せにすることなく、自分たちで対応することによりモチベーションを上げること。そしてオールマイティな人材となってほしい。
  4. 自分たちの代だけでなく、孫たちの代までも更に受け継がれていく仕事であってほしい。

荒砂 隆宏 さん (51歳)

林業経歴:33年  就業形態:地元  勤務事業体:日新林業株式会社

担い手へQuestion

  1. 林業に就業しようと思ったのはなぜ?
  2. 就業して感じている林業の魅力とは何か?
  3. 今後、林業の技術者・技能者として目指したいことは?
  4. 林業に対するこれからの夢は?

担い手からAnswer

  1. 中学生の頃、林業に従事する近所のおじさんの山に遊びに行った時、植付けや草刈りなど森林を守る重要な仕事であると聞かされ、やりがいのある仕事だと思ったから。
  2. 社有林の大自然の中で、四季折々の景色を見ながら仕事が出来ること。
  3. 安全第一を重視し、高性能林業機械等の操作技術のスキルアップを図る。
  4. 山仕事で利益を生み、林業の維持発展に貢献したい。

齋藤 篤 さん (44歳)

林業経歴:24年  就業形態:地元  勤務事業体:隠岐島後森林組合

担い手へQuestion

  1. 指導するうえで注意を払っていることは?
  2. 指導者となってよかったと思うときは?
  3. 林業に対するこれからの夢は?

担い手からAnswer

  1. 安全かつ効率的な作業を指導する上で、各職員の体調や状態に注意を払っています。
  2. 自分の指導した職員が、次の後輩に適確な指導をしているのをしているのを見たときです。
  3. 国産材を安定して供給できるように、循環型林業が未来に向かって継続し、林業を成長させること。