担い手インタビュー
INTERVIEW
県内の林業事業者にて働く担い手です。年齢や経歴はインタビュー当時のものになります。
担い手
※年齢や経歴等はインタビュー時です。
酒井 惣平 さん (23歳)
林業経歴:3年 就業形態:地元 勤務事業体:高津川森林組合
担い手へQuestion
- 林業に就業したのはなぜ?
- 林業に携わり学べた事や自らが成長できた事は?
- 今後、林業の技術・技能者として目指したいことは?
- 林業に対するこれからの夢は?
担い手からAnswer
- 大自然の中で仕事がしたかったから。
- 結婚して家族が増えたことにより安全第一という自覚ができたこと。
- 安全に一層気を配り、伐倒や機械操作の技術をスキルアップさせていくこと。
- 未来に繋げていける仕事をしていきたい。
藤原 秀治 さん (65歳)
林業経歴:15年 就業形態:Uターン 勤務事業体:株式会社 大久保林業
担い手へQuestion
- 林業に就業したのはなぜ?
- 林業に携わり学べた事や自らが成長できた事は?
- 今後、林業の技術・技能者として目指したいことは?
- 林業に対するこれからの夢は?
担い手からAnswer
- 祖父が木挽きをしていたので、自然にこの道に入った。
- 健康が土台なので、規則正しい毎日の生活、食生活が大切だと思います。
- チエーンソーの取り扱いに、熟練したい。
- 若い人が林業に興味を持って、林業の維持、発展に希望が持てるようになること。
渡邉 和樹 さん (31歳)
林業経歴:10年 就業形態:地元 勤務事業体:伸共木材協同組合
担い手へQuestion
- 林業に就業したのはなぜ?
- 林業に携わり学べた事や自らが成長できた事は?
- 今後、林業の技術・技能者として目指したいことは?
- 林業に対するこれからの夢は?
担い手からAnswer
- 林業という未経験で何もわからない職業にチャレンジしてみたかった。
- 林業というゼロからのスタートだったが、出来る作業が増えたこと。
- しっかりと架線を張れるようになりたい。
- 就業者の数が増えてメジャーな職業になってほしい。
清水 貴文 さん (34歳)
林業経歴:7年 就業形態:地元 勤務事業体:山陰丸和林業株式会社
担い手へQuestion
- 林業に就業した理由は?
- 林業に携わり学べた事や自らが成長できた事は?
- 林業の魅力は?
- 林業に対するこれからの夢は?
担い手からAnswer
- 母親の故郷が雲南市で、小さい頃から周りに山林がある環境で育ったので、山林を生かすような職業に就きたいと思ったからです。
- 柱や板以外にも製紙用チップ、木質バイオマスボイラーの燃料など、1本の木を無駄なく私たちの生活に利用されていることを知りました。また、先輩方から、木には性格があり性格に合わせた伐倒や造材をするように教わり、考えて仕事をするようにしています。
- 自然の中で仕事が出来る事、現場ごとに日々新しい発見が出来る事です。今は先輩方から技術を教えて頂いています。
- 木材の新しい利用のされ方など、まだまだ森林の活用方法があり、幅広い分野で多業種・産業の方々と繋がりがあると考えているので、その繋がりを深めていけるようになりたいです。
長澤 友宏 さん (30歳)
林業経歴:5年 就業形態:Uターン 勤務事業体:隠岐島後森林組合
担い手へQuestion
- 林業に就業したのはなぜ?
- 今後、林業技能者として目指したいことは?
- 林業に対するこれからの夢は?
担い手からAnswer
- 自然が好きで自然に関わる仕事がしたかった。そんな時に、林業で働く知人が声をかけてくれたたから
- 今まで学んだことを活かして、これから入ってくる新入を指導できるようになりたい
- 木材の良さが見直されて木材価格が高騰し、原木の生産量と給料が跳ね上がったらうれしいです
清水 昭 さん (47歳)
林業経歴:3年 就業形態:地元 勤務事業体:有限会社 酒井材木店
担い手へQuestion
- 林業に就業したのはなぜ?
- 林業に携わり学べた事や自らが成長できた事は?
- 今後、林業の技術・技能者として目指したいことは?
- 林業に対するこれからの夢は?
担い手からAnswer
- 親戚からの勧めがあったから。
- 林業の現状を知ることができ、現場の難しさなども学べた。なによりも、自らの技術を向上させるべきとわかったこと。
- どんな段取り・手順で作業すればいいか、また自分にはできないと思える現場も多い。それを無難にこなす先輩の方々に早く追いつきたい。
- 自分は歳をとってから林業に携わったが、もっと早くから関わればよかった。若い人がどんどん入ってもらえる業界になってほしい。
森山 欣雄 さん (36歳)
林業経歴:6年 就業形態:地元 勤務事業体:株式会社エコテック産業
担い手へQuestion
- 林業に就業したのはなぜ?
- 林業に携わり学べた事や自らが成長できた事は?
- 今後、林業の技術・技能者として目指したいことは?
- 林業に対するこれからの夢は?
担い手からAnswer
- 自然の中で作業ができるから。
- 色々な地形があり、現場毎に方法を考え、安全に作業ができた。
- 重機の運転技術を高めたい。
- 次世代に技術を教えられるプロになりたい。
下山 哲平 さん (19歳)
林業経歴:1年 就業形態:地元 勤務事業体:大和森林株式会社
担い手へQuestion
- 林業に就業したのはなぜ?
- 林業に携わり学べたことや自らが成長できたことは?
- 今後、林業の技術・技能者として目指したいことは?
- 林業に対するこれからの夢は?
担い手からAnswer
- 山が好きで、山に関わる仕事がしたかったから。
- 現在の作業が終われば次はどんな作業をすべきか、あるいは自らの役割が終了すればその後はどうすべきかは、常に周囲に注意を払いながら判断しなければならないことを学んだ。
- 一日でも早く仕事を覚え、皆さんに追いつけるように頑張りたい
- 林業について、もっといろいろ教えてもらいながら、社会に貢献できる人物になりたい
半田 浩一郎 さん (30歳)
林業経歴:3年 就業形態:Uターン 勤務事業体:浦田木材株式会社
担い手へQuestion
- 林業に就業したのはなぜ?
- 林業に携わり学べた事や自らが成長できた事は?
- 今後、林業の技術・技能者として目指したいことは?
- 林業に対するこれからの夢は?
担い手からAnswer
- 経験はなかったが、やってみたかったから。また、木に興味もあったので。
- 力仕事だけでなく考えることが多いこと。そしてその大切さを知ることができたこと。
- チェンソーの目立てを誰れよりも速く上手くできるようになり、誰よりも早く楽に伐れるようになりたい。
- 山のことについては、何でも知っている職人になりたい。
平床 真司 さん (42歳)
林業経歴:17年 就業形態:地元 勤務事業体:邑智郡森林組合
担い手へQuestion
- 指導するうえで注意を払っていることは?
- 指導者となってよかったと思うときは?
- 後輩の職員に期待することは?
- 林業に対するこれからの夢は?
担い手からAnswer
- まず安全第一を優先し、その人に合った仕事を選択して作業させる。少しでも疑問があるなら、すぐに先輩に聞くようにさせている。
- 指導したことを確実にやってくれたとき。また、自らで考え、自から進んで動いてくれるとき。
- 早く仕事を覚えて自分で段取りなどを考えてくれるようになって欲しい。さらに、次の指導者になれるようなレベルになって欲しい。
- 新人を育成していくとともに、地元の森林整備に貢献したい。