林業の担い手紹介

BEARER

担い手インタビュー

INTERVIEW

県内の林業事業者にて働く担い手です。年齢や経歴はインタビュー当時のものになります。

担い手

※年齢や経歴等はインタビュー時です。

野田 耕吉 さん (48歳)

林業経歴:23年  就業形態:Iターン  勤務事業体:有限会社 増田住建

担い手へQuestion

  1. 指導するうえで注意を払っていることは?
  2. 指導者となってよかったと思うときは?
  3. 後輩の職員に期待することは?
  4. 林業に対するこれからの夢は?

担い手からAnswer

  1. 各現場では、地形や天候などにより条件が異なる。そのため、作業員は、現場にはどんな危険があり、その中でどのように安全かつ確実に作業を行っていくかをしっかりと理解させること。
  2. 指導したことが黙っていても出来るようになり、現場を任せられると感じたとき。
  3. 先人たちが植えて育てた山を自分たちは伐採させてもらっているという気持ちを忘れないこと。なによりも地域や森林所有者から求められる人材となってほしい。
  4. 地域の建設・製材業者と協力して木材の地産地消を更に広めていきたい。

澤田 善雄 さん (51歳)

林業経歴:31年  就業形態:地元  勤務事業体:まるい林産株式会社

担い手へQuestion

  1. 就業して感じている林業の魅力はなにか?
  2. 職場で頑張れる自らのモチベーションは?
  3. 若手職員に向けた先輩としてのアドバイスは?
  4. 林業に対するこれからの夢は?

担い手からAnswer

  1. 自然の中で仕事が出来ること。
  2. 林業に携わることで地域に貢献することが出来ること。
  3. 人に役立つ仕事をすることが自らの使命であることを忘れない。
  4. 貴重な巨木の保存など景観保全をはじめとする森林の多面的機能が十分発揮できるように林業に予算をつけてほしい。

山本 竜一 さん (33歳)

林業経歴:10年  就業形態:地元  勤務事業体:有限会社 石州造林

担い手へQuestion

  1. 就業して感じている林業の魅力はなにか?
  2. 職場で頑張れる自らのモチベーションは?
  3. 若手職員に向けた先輩としてのアドバイスは?
  4. 林業に対するこれからの夢は?

担い手からAnswer

  1. 普段では味わえない経験が出来ること。
  2. 先輩に頼られるときや効率よく作業がこなせ現場を予定より早く仕上げることができたとき。
  3. 率先して色々なことに挑戦してもらいたい。
  4. これからも自分自身のスキルアップに努めていきたい。

齋藤 篤 さん (44歳)

林業経歴:24年  就業形態:地元  勤務事業体:隠岐島後森林組合

担い手へQuestion

  1. 指導するうえで注意を払っていることは?
  2. 指導者となってよかったと思うときは?
  3. 林業に対するこれからの夢は?

担い手からAnswer

  1. 安全かつ効率的な作業を指導する上で、各職員の体調や状態に注意を払っています。
  2. 自分の指導した職員が、次の後輩に適確な指導をしているのをしているのを見たときです。
  3. 国産材を安定して供給できるように、循環型林業が未来に向かって継続し、林業を成長させること。

後藤 良太 さん (37歳)

林業経歴:3年  就業形態:地元  勤務事業体:松江森林組合

担い手へQuestion

  1. 林業に就業したのはなぜ?
  2. 林業に携わり学べたことや自らが成長できたことは?
  3. 今後、林業の技術・技能者として目指したいことは?
  4. 林業に対するこれからの夢は?

担い手からAnswer

  1. 自然の中で体を動かすことのできる仕事に就きたかったから。
  2. 森林を管理する専門的な知識や技術を学ぶことができた。そして、なによりもこの仕事を通し森林の持つ多くの機能、その重要性を知ることができたこと。
  3. 安全を重視し、効率良く丁寧な仕事ができる現場職員になりたい。
  4. 我々が手入れした森林が増加することで、林業のおかげで自然が身近で大切な存在となっていくことを多くの人に気づいて欲しい。

栗木 康弘 さん (40歳)

林業経歴:16年  就業形態:地元  勤務事業体:高津川森林組合

担い手へQuestion

  1. 就業して感じている林業の魅力はなにか?
  2. 職場で頑張れる自らのモチベーションは?
  3. 若手職員に向けた先輩としてのアドバイスは?
  4. 林業に対するこれからの夢は?

担い手からAnswer

  1. 自然を相手に仕事をしているので、四季を直接感じることができること。また、日々が勉強であること。
  2. 一日の業務を終えて、その日自分が成し遂げた成果を見て、明日も頑張ろうという気持ちになること。
  3. 毎日が勉強であると思って、安全第一を念頭に業務をこなしてほしい。
  4. 特殊伐採をやってみたい。

大神 清純 さん (25歳)

林業経歴:1年  就業形態:Iターン  勤務事業体:しまね東部森林組合

担い手へQuestion

  1. 林業に就業したのはなぜ?
  2. 林業に携わり学べたことや自らが成長できたことは?
  3. 今後、林業の技術・技能者として目指したいことは?
  4. 林業に対するこれからの夢は?

担い手からAnswer

  1. 自然に囲まれて働きたかったから。
  2. 植物や樹木の知識を得ることができた。 まだまだだけど、刈払・伐倒の技術が上がった。
  3. 良い山、良い材になるように育林をしたい。
  4. より良い育林をする為に、より正しい知識を学び、より有意義に働きたい。

森山 拓海 さん (20歳)

林業経歴:1年  就業形態:地元  勤務事業体:大田市森林組合

担い手へQuestion

  1. 林業に就業したのはなぜ?
  2. 林業に携わり学べた事や自らが成長できた事は?
  3. 今後、林業の技術・技能者として目指したいことは?
  4. 林業に対するこれからの夢は?

担い手からAnswer

  1. 全く知らない分野に挑戦してみたかったから。
  2. 目立てや日々のメンテナンスなど、ちょっとしたことでも怠れば大きなミスに繋がること。
  3. 今の先輩方と同じペースで肩を並べて作業すること。
  4. 組合員さんの所有山林をしっかりと管理できる職員になる。

湟川 満正 さん (41歳)

林業経歴:6年  就業形態:Uターン  勤務事業体:株式会社 大久保林業

担い手へQuestion

  1. 林業に就業したのはなぜ?
  2. 林業に携わり学べた事や自らが成長できた事は?
  3. 今後、林業の技術・技能者として目指したいことは?
  4. 林業に対するこれからの夢は?

担い手からAnswer

  1. 「山の男」が格好いいと思ったから。
  2. 山の事や自然の事を学べた。
  3. 何でも出来る山の男。
  4. 杉やひのきだけでなく、もっと国産の雑木などを、世の中が使うようになってほしい。せっかく山に良い木があるから。

半場 幸伸 さん (54歳)

林業経歴:27年  就業形態:地元  勤務事業体:大和森林株式会社

担い手へQuestion

  1. 指導するうえで注意を払っていることは?
  2. 指導者となってよかったと思うときは?
  3. 後輩の職員に期待することは?
  4. 林業に対するこれからの夢は?

担い手からAnswer

  1. 口頭では伝わりづらいので、必ず自ら行動し、手本を示すようにしている。
  2. 後輩が指導したことをしっかり守り、安全に作業ができているとき、作業成果が上がったとき。
  3. 長く続けて欲しい。また、教えたことを忘れず、安全に作業して欲しい
  4. 林業従事者が増えていって欲しい