林業の担い手紹介

BEARER

担い手インタビュー

INTERVIEW

県内の林業事業者にて働く担い手です。年齢や経歴はインタビュー当時のものになります。

担い手

※年齢や経歴等はインタビュー時です。

竹下 尚志 さん (40歳)

林業経歴:8年  就業形態:地元  勤務事業体:株式会社 たなべたたらの里

担い手へQuestion

  1. 就業して感じている林業の魅力はなにか?
  2. 職場で頑張れる自らのモチベーションは?
  3. 若手職員に向けた先輩としてのアドバイスは?
  4. 林業に対するこれからの夢は?

担い手からAnswer

  1. 自然とふれ合いながら作業することができること。
  2. 頑張った結果がきちんと評価され、給与等にも反映されていること。
  3. 自分を見てくれている人は必ずいる。だから頑張ってほしい。
  4. 後輩にアドバイスや指導する立場となったので、若手の成長を楽しみに見守りたい。

山本 由紀夫 さん (64歳)

林業経歴:44年  就業形態:地元  勤務事業体:株式会社 赤松産業

担い手へQuestion

  1. 指導するうえで注意を払っていることは?
  2. 指導者となってよかったと思うときは?
  3. 後輩の職員に期待することは?
  4. 林業に対するこれからの夢は?

担い手からAnswer

  1. ケガをしない安全な作業方法を徹底して教えること。
  2. 技術を身に付けてどんどん成長していく姿を見ると嬉しくなる。
  3. これから入ってくる若手が楽しくてずっといたくなるような職場にしてほしい。
  4. 機械化が進んで、林業作業が誰でもできる仕事になること。

藤原 秀治 さん (65歳)

林業経歴:15年  就業形態:Uターン  勤務事業体:株式会社 大久保林業

担い手へQuestion

  1. 林業に就業したのはなぜ?
  2. 林業に携わり学べた事や自らが成長できた事は?
  3. 今後、林業の技術・技能者として目指したいことは?
  4. 林業に対するこれからの夢は?

担い手からAnswer

  1. 祖父が木挽きをしていたので、自然にこの道に入った。
  2. 健康が土台なので、規則正しい毎日の生活、食生活が大切だと思います。
  3. チエーンソーの取り扱いに、熟練したい。
  4. 若い人が林業に興味を持って、林業の維持、発展に希望が持てるようになること。

恩田 芳治 さん (38歳)

林業経歴:23年  就業形態:地元  勤務事業体:仁多郡森林組合

担い手へQuestion

  1. 指導するうえで注意を払っていることは?
  2. 指導者となってよかったと思うときは?
  3. 後輩の職員に期待することは?
  4. 林業に対するこれからの夢は?

担い手からAnswer

  1. 怪我をしないよう、安全には十分注意を払っている。
  2. いろいろな後輩と触れ合えることができて楽しいと感じるとき。
  3. 早く技術を身に付け、様々な現場で活躍してほしい。
  4. 一回りも二回りも大きくなってもらい、林業の担い手が増えていってほしい。

山本 竜一 さん (28歳)

林業経歴:6年  就業形態:地元  勤務事業体:有限会社 石州造林

担い手へQuestion

  1. 就業して感じている林業の魅力はなにか?
  2. 職場で頑張れる自らのモチベーションは?
  3. 若手職員に向けた先輩としてのアドバイスは?
  4. 林業に対するこれからの夢は?

担い手からAnswer

  1. 普段では味わえない経験が出来ること。
  2. 先輩に頼られるときや効率よく作業がこなせ現場を予定より早く仕上げることができたとき。
  3. 率先して色々なことに挑戦してもらいたい。
  4. これからも自分自身のスキルアップに努めていきたい。

飯塚 翔梧 さん (20歳)

林業経歴:1年  就業形態:地元  勤務事業体:大田市森林組合

担い手へQuestion

  1. 林業に就業したのはなぜ?
  2. 林業に携わり学べた事や自らが成長できた事は?
  3. 今後、林業の技術・技能者として目指したいことは?
  4. 林業に対するこれからの夢は?

担い手からAnswer

  1. 農林大学校林業科に入学したのがきっかけ。
  2. 日々の目立てや機械の整備などをクセ付けることができた。
  3. 誰からも作業を任せてもらえるような信頼される人材になりたい。
  4. もっと従事者が増えて欲しい。

遠藤 高義 さん (59歳)

林業経歴:1年  就業形態:Iターン  勤務事業体:隠岐島前森林組合

担い手へQuestion

  1. 林業に就業したのはなぜ?
  2. 林業に携わり学べた事や自らが成長できた事は?
  3. 今後、林業の技術・技能者として目指したいことは?
  4. 林業に対するこれからの夢は?

担い手からAnswer

  1. 刈払い機を使うことに慣れており、森林組合でその仕事ができる。また海に近い職場であり、勤務時間後には大好きな釣りもできること。
  2. 講師からは、丁寧な研修・指導を受け感銘した。しっかりとした指導を受けたことで、作業技術は確実に上がったと感じる。
  3. 前の仕事の経験を活かすことで、林業における自らの技術をさらに高めていくことができるようにしたい。
  4. いろいろな作業のスペシャリストになりたい。

服部 健太 さん (37歳)

林業経歴:3年  就業形態:地元  勤務事業体:合同会社 ユニティ

担い手へQuestion

  1. 林業に就業したのはなぜ?
  2. 林業に携わり学べた事や自らが成長できた事は?
  3. 林業に対するこれからの夢は?

担い手からAnswer

  1. 前職は屋内での作業でしたが、体を動かして自然の中で四季を感じながら仕事がしたいと思い、就業しました。
  2. 以前は何気なく見ていた植物ですが、今では木や草の名前や特性がすぐに分かるようになり、子供達に教えてあげることができます。 また、仕事をする際は目の前の事だけにとらわれず、先の事を考えて、効率よく作業する力が身につきました。
  3. 肉体労働で大変な仕事と思われやすいですが、「やりがい」や「達成感」はとてもある仕事だと感じています。 林業に興味を持ち、一緒にやりたいと思ってくれる方が増えるように日々の仕事に取り組んでいきたいです。

山根 弘雅 さん (30歳)

林業経歴:4年  就業形態:地元  勤務事業体:YMライン株式会社

担い手へQuestion

  1. 林業に就業したのはなぜ?
  2. 林業に携わり学べたことや自らが成長できたことは?
  3. 今後、林業の技術・技能者として目指したいことは?
  4. 林業に対するこれからの夢は?

担い手からAnswer

  1. 会社が事業方針転換により林業参入を行い、運送部門から配属されたから。
  2. 森林の恩恵が、植林から収穫までの長期間にわたり、人類だけでなく全ての生命体に及んでいるなど、そのスケールの大きさに気付かされたこと。
  3. 全ての作業をこなせるマルチプレイヤーになりたい。
  4. 手掛けた森林の作業に将来再び携わることで、その森林の成長を実感したい。

清水 寛之 さん (25歳)

林業経歴:2年  就業形態:地元  勤務事業体:石央森林組合

担い手へQuestion

  1. 林業に就業したのはなぜ?
  2. 林業に携わり学べた事や自らが成長できた事は?
  3. 今後、林業の技術・技能者として目指したいことは?
  4. 林業に対するこれからの夢は?

担い手からAnswer

  1. 森を育て、自分自身も森に育てられている。
  2. 手つかずの森を保全し、森林として次世代に託せること
  3. 森に関する知識を深めると、作業がしやすくなる。
  4. この森はすごく良い森だと言われるようなものを次世代に残したい。