林業事業体紹介

INTRODUCTION

伸和産業株式会社

代表者

【代表者挨拶】

 このまちの一員として、このまちを守るのが私たちの使命です。弊社の所在する高津川流域周辺には、豊かな森林資源と多様な販路があり、古くから林業が盛んな地域です。林業は、このまちを支える重要な産業のひとつであり、地域経済を循環させる大きな車輪の一軸でもあります。私たちは山林を適切に管理し、その資源を循環させることによって、自然保護・景観の保護にもつながっています。林業を続けることは、地域を守ること。自然と共に生き、森林資源を守りながら、人と技術を未来へ継承していきます。

代表 篠原 卓己

事業体概要

NOIMAGE

会社名 伸和産業株式会社
代表者 代表 篠原 卓己
所在地 〒699-5126
島根県益田市隅村町623番地2
TEL 0856-25-2333
FAX 0856-25-2907
URL https://shinwa-sangyo.com/

経営理念・社訓

伸和産業株式会社 社訓
・健康は気持ち 食事のバランスから
・人の輪は 差別をなくす心から
・出来る 出来る 何でもできる やる気になれば必ず出来る

事業体特徴

伸和産業は架線集材方式を主とした素材生産を行っています。 森林を相手にする壮大な仕事に、高度な技と林業技術者としての誇りを持って挑んでいます。全ての現場で条件が異なるため、積み上げられた知識と技能を活かし、チームワークで取り組めるとてもやりがいのある仕事です。数年前からはスウェーデン製のハーベスタを新たに導入したり、昨年はリモコンで集材が出来る油圧式集材機(ロージンググラップル)を使用して集材するなど機械化も進んでいます。朝の集合は少し早いですが、夕方は5時前には帰社し、自宅に向かって退社できます。
 四季折々の自然条件の中で、危険も伴う仕事となりますが、「労働安全大会」や「リスクアセスメント」の実施などにも積極的に取り組んでおり、安全第一をモットーに若い仲間が誇りを持って働いています。  また、チェンソー、ヘルメット、スパイク長靴、チャップス、防振手袋、クーリングジャケット、エピペンなどの機材や安全対策装備など仕事に必要なものは会社が準備し、経験年数に応じて計画的に各種の技能習得研修を受講することができます。

担い手紹介

※経歴はインタビュー時です。

村上 康一 さん (26歳)

林業経歴:6年  就業形態:地元  勤務事業体:伸和産業株式会社

担い手へQuestion

  1. 就業して感じている林業の魅力はなにか?
  2. 職場で頑張れる自らのモチベーションは?
  3. 若手職員に向けた先輩としてのアドバイスは?
  4. 林業に対するこれからの夢は?

担い手からAnswer

  1. 自然を感じながら、仕事が出来ることに魅力を感じています。
  2. 大変な作業が有っても、仕事の仲間と協力して助け合いながら作業することが、モチベーションになっています。
  3. 先輩たちの作業を見て、聞いて、考えて、経験を積んでいければ、成長できます。
  4. メジャーな職業になって欲しいです。

岩﨑 山太郎 さん (28歳)

林業経歴:6年  就業形態:Iターン  勤務事業体:伸和産業株式会社

担い手へQuestion

  1. 林業に就業したのはなぜ?
  2. 林業に携わり学べた事や自らが成長できた事は?
  3. 今後、林業の技術・技能者として目指したいことは?
  4. 林業に対するこれからの夢は?

担い手からAnswer

  1. インターンシップで作業現場を訪れた際、長距離の架線集材に感銘を受けたため
  2. 山にある木を木材にするまでの過程を、自ら考えて実行できるようになったこと
  3. 経験を積んで、どんな現場でも安定した仕事が出来るようになる
  4. 花粉症撲滅

待遇

〇お仕事の内容

・チェーンソー、高性能林業機械等使用 
・益田市・津和野町・吉賀町・浜田市・山口市・萩市等の山林現場                
・3~5人程度の班行動

※現場までは社用車にて移動
※1日中、山林での作業(斜面もあり)の為、体力、持久力が必要

 

〇ここがポイント

・半年間の使用期間後正規職員雇用
・正社員登用後の基本給220,000円+諸手当
 定期昇給 年1回、賞与2回(別に事業実績により年度末賞与あり)

・チェンソー・刈り払い機の資格が無い方も入社後に取得可能です
・農林大学校へ短期入学制度も有ります

※駐車場 無料

 

雇用形態 正規職員
勤務地 益田市・津和野町・吉賀町・浜田市・山口市・萩市等
給与 220,000円 + 諸手当
通勤手当、業務手当、班長手当・副班長手当、林業士手当、子ども手当等
待遇

年次有給休暇・慶弔休暇
キャンプ場、忘年会 等
定期健康診断(年1回)、安全大会・振動検診(年2回)
就業時間 7:00~17:00(7:00~8:00は早出手当支給)
雇用期間  
加入保険等 社会保険完備(健康・雇用・労災・厚生・傷害)
退職金あり(中小企業退職金共済加入)
休日詳細 完全週休2日制、祝日ほか(会社カレンダーによる)、盆、年末年始(年間休日120日)
資格・経験 普通自動車運転免許
その他条件 年齢制限あり 〜45歳(長期勤務によるキャリア形成の為)